KD's library

Twitter・インスタ→@kd130409

快適な自転車ライフの為に。(防犯登録編)

ごきげんよう
KDです。

前回https://kd1304.hatenablog.com/entry/2020/06/11/082811
前々回https://kd1304.hatenablog.com/entry/2020/06/10/164916


順調に準備を進めてきまして、最後の工程です。




Step③ 〜防犯登録〜



万が一愛車が盗まれてしまった時の砦、そしてストレスフリーで自転車に乗る為の必要な手続き。


それが「防犯登録」



登録しておくことで警察データベースから自転車の照会ができるようになります。





この自転車は元々父親がAmazonで購入したものですが、実家から持ってくるときに県を跨いでいるので、再度手続きが必要になります。





今回の場合は父親→KDへ譲渡された形になりますので、以下の物が必要になります。


・身分証明書(免許証やパスポート)
・自転車本体
・防犯登録料(500〜600円)
・譲渡証明書
保証書又は販売証明書


譲渡証明書はお住まいの自治体サイト(防犯登録協会的な)からDL・印刷して記入すればOK!

これで4点目までは揃いました。


しかし、元々の持ち主から貰えない事情(個人売買等)がある場合はどうすりゃ良いんでしょう・・・

色々調べてみましたが、そもそも必須に近い形で書かれており、(得体の知れない自転車だと登録を渋られることもあるそうです。)

「何もかも持ってない!」という方への有効な回答は見つかりませんでした。






だからといって防犯登録無しは何かとリスクや不便さがあります。




というわけで、今回はAmazonの注文書で5点目が補えるか試してみました。
(大昔に買った物も確認できるAmazonはすごいですね。)



 


注文書を父親から預かり、最寄りの「サイクルベースあさひ」へ問い合わせたところ、「登録可能」という回答でした。






5点全部持って店へ向かいます。


  



到着後、電話応対していただいた店員さんに手続きを進めてもらいました。





持参した譲渡証明書と注文書を確認していただき、その間に申請用書類へ記入。




最後に新しいシールを貼って手続き完了!



5分もかからず、ついでに空気も入れ直して無事終了です。




これで晴れて、「赤ギャング」は正式にKDの物となりました。

   



以上、3工程をご覧いただきました。




面倒な部分もありますが、故障・事故・盗難などのリスクに対策しておくことは後々必ず役立ちます。





どうか皆様も、「快適な自転車ライフ」をお送りください。