KD's library

Twitter・インスタ→@kd130409

【ダーツ】グリップとリリースゾーン

ごきげんようKDです。

今、自分が抱えてる2つの大きな悩み。 

それは「ダーツの押し出し」と「飛びの不安定さ」です。



KDの場合は矢を飛ばそうと意識するあまり、フォロースルーが前に出過ぎ、結果飛びが最悪という形になります。




ここで重要になってくるのが、題名に書いた2要素。


今回はホームショップのお仲間であり、元プロの「やっしー先生」に教わったポイントを交え、この要素を紐解いていきたいと思います。



ポイント① 【グリップ】

グリップとはつまりダーツを飛ばす為のカタパルト。

ここが安定しないとすぐ明後日の方向に行ってしまいますよね。



自分の持ち方はこんな感じ。

3フィンガーベースで握ってます。

直線的に投げることをイメージした結果こうなりました。


ハマった時は凄く鋭い弾道で飛ぶのですが、握り込みやすい為、(力みやすい)よく指が引っかかります。


コレを解消する為に教わったのがこちら。

2フィンガーベース。



コレに変えただけで引っかかる感覚が弱くなりました。


それは何故か?ダーツに触れる(干渉する)部分が減ったからですね。

 


また親指の位置が第一関節まで落ちたことにより、リリースさえ安定すれば綺麗な回転を掛けられる要素も加わっています。



いきなり変えたので違和感はありますが、上に跳ねてしまうぐらいに飛びは鋭くなりました。




しかし、コレだけではまだ不充分。

まだ肝心の「押し出し」が残っています。

次のポイントに移りましょう。



ポイント② 【リリースゾーン】

皆さんは構えたダーツを離す時、毎回同じ位置ですか?



ダーツは「行動の再現性」が重要なスポーツです。



要は同じ事を3回、毎ラウンド繰り返すことが出来れば良いんです。




狙う場所が変わるアレンジメイキングでも一緒。


飛ばす方向を変えるだけで、場所に応じて投げ方を変えたりしないですよね?



この再現性を揺るがす最大の要素がリリースにあります。


それは何故か?体を動かすからです。



良いスタンスが決まり、ダーツを構える。

基本的には皆さん、ここからは腕以外動かさないはずです。
(中には膝を動かしながら投げる方もいらっしゃいますが、、、)



あとは引いて離すだけですが、この動きを体に覚えさせるのがとにかく難しい。


皆さんこんな悩みはありませんか?

・毎回刺さる場所がバラバラ

・3投の矢速がバラバラ

・投げ終えると腕が痛くなる


原因は全て腕の動き、その再現性の低さにあります。



ではどうすれば良いのか。

投げる時の順番で解いていきましょう。


■テイクバック

大前提として覚えておきましょう。

【ダーツは引いて投げるもの】

投げる為の力を溜める時、その数値に過不足があるとどうなるか?

あるいは溜めてる時の腕が変な向きだとどうなるか?

当然ダーツは同じように、真っ直ぐには飛んでくれませんよね。




「真っ直ぐ曲げた腕を元に戻していく。」



正に再現性を高める第一歩なのです。




■リリースゾーン

ダーツを離す範囲。

そして今回の要。


いくら同じ力と向きでダーツを引けたとしても、手放す場所が定まらなくては宝の持ち腐れです。


やはりここも毎回同じである必要があります。


ただし、ここの再現は特に難しい。


だって場所を固定するということは、「絶対ここで離さなきゃダメ」という縛りになるから。


ロボットならまだしも、生身の人間には細かすぎて処理しづらい。




だから点ではなく範囲で考えてみます。


「始めと終わりを決めておいて、あとはその中で離せば良い。」


どうです?
なんだか気楽じゃないですか?



KDの場合、範囲の終わりが遅すぎた為に「押し出し」を誘発していると先生から指摘されました。


押しちゃダメなんです。
もっと言えば押しすぎちゃダメなんです。


イメージとしてはダーツがほんの少し先に飛び出て、その後腕が追いついてくる感じ。


投げるのではなく、送り出すという感覚に変わってきます。


コレを再現する為には必然的に、範囲の終わりが構えた位置の少し手前になります。

仮に90度の位置から構えて、引いて離すのは80〜85度とか。


「大体自分に合うのはこの辺」

コレが範囲の中で見つかると気持ちよく飛ばせます。


■フォロースルー

最終的に、腕を伸ばした方向へダーツは飛びます。

この時、綺麗に真っ直ぐ伸ばそうとするのが実は間違い。


先生曰く、リリースゾーンが安定すれば、ダーツが離れていった腕は勝手に伸びます。

伸びた腕で意識するのは、指先で目標を指し示すことだけです。


KDは腕を伸ばす事に集中しすぎ、余計な力が入っていました。


実際綺麗に手放せた時は自然と腕が伸びます。




★まとめ

長くなりました、、

ここから落とし込んで身に付けるには、やはり日々の練習が欠かせません。


また全部まとめてやるのも難儀な話。

変化に対して考え込む要因となり、
スタイルを見失いかねません。

なので一個ずつとか、ざっくりしたものから意識すると良いでしょう。
(例:「AからBの間で離す」「ダーツは引いて投げる」等。)



KDと同じような悩みを持つあなた。

騙されたと思って試してみてください。

ホントに騙されたらごめんなさい。