KD's library

Twitter・インスタ→@kd130409

もう一度走りたい。

「今欲しい物はなんですか?」

そう聞かれたら、一番にバイクを指名します。


シグナスはとっても良い子ですよ。

カスタムも楽しい。




でもねえ、もう少し大きいバイクに乗りたい。

少し前まではDUCATIの「Scrambler Sixty2」にドハマりしまして、

実際にレンタルして乗ったこともありました。


f:id:kd1304:20220128170928j:plain


こいつは良い。

ライディングポジションは楽だし、高速でもパワーは申し分ないし、

信号の多い都内でも低速トルクがあって乗りやすいし。


しかし・・・

なんで、すぐ生産終了になってしまうん?


あとは単純に高い。

新車乗り出し100万くらいするし、中古も全然出回っていません。

いつかは乗りたいものです。



―では何に乗るか?

 乗れるのは400ccまで。

―大型へのステップアップ?

 ごめんなさい、ちょっと我慢できそうにないです。
 
―ネイキッド?ストリート?スポーツ?アメリカン?

 全部くれ、というか金をくれ!


現状のガチな候補は以下の通り。

YAMAHA 「DR-Z400SM
 ・パワーある
 ・ポジション楽

YAMAHA 「YZF-R3」
 ・顔とスタイルと新色が好み
 ・パワーもそこそこ

■SUZUKI 「GSX-R 250」
 ・現行250クラスには無いパワー
 ・丸目2灯が可愛い
 
■HONDA 「CBR400RR」
 ・4発でぶっ飛びたい
 ・丸目2灯が(ry




そしてあと1台、ずっと心残りになっているバイクがあります。




f:id:kd1304:20220128170938j:plain

HONDA「CBR250R(MC41) 無限 LIMITED EDITION」


8年前、人生で初めて買ったバイク。

教習所で展示されているのを見て、一目惚れして。

後日近所のホンダドリームにて、免許も取れていないのに成約しました。


巷ではね、「スーパーカブ250」なんて揶揄されたりしていました。

実際見た目の割に大人しくて乗りやすいバイクでしたし。

燃費も良かったし。


海も山も、色々なところへ一緒に行きました。

もっと走るだろうと思っていたのですが・・・



私ほどなく就職いたしまして。

めっきり乗らなくなってしまい、

維持費の都合もあり、手放してしまいました。

たった2年足らずの出来事です。



もしまた出会えたら、

200台限定なのでなかなか会えないとは思うが、

今度はもっと長く、一緒に走ってほしい。



ちょっと語ってしまいましたね。

失礼いたしました。


という感じで、今日も市場を見ながら悩んでおります。

この時間最高!


進捗があればご報告したいと思います。

良い時もあれば悪い時もある

今日は麻雀のお話。


突然ですが昨日のMリーグ、2試合ともこれまたヒリついた内容で面白かったですね~。

皆さんいい手が入ってぶつかり合いになって、出るか出ないか、

引くか引かないかのせめぎ合い。

レギュラーシーズンも後半戦に差し掛かり、各チーム本格的に火が点いたような雰囲気です。


残りの試合も非常に楽しみです。


ここから自分の話。

初めて牌に触れたのは丁度10年くらい前だったと思います。

大学生の醍醐味ですね。

当時は誰もルールが分からず、とりあえず牌とマットはあるので、

色々と手探りでやっていました。
符計算?なにそれ満貫だろ。

就職してからはめっきり打つことも無くなり、アプリで遊ぶ程度になりました。


そんな折、ある日突然いつものダーツバーに自動卓が出現します。

麻雀バーになった途端、お客さんに打てる人が多いことも分かり、

突然の麻雀ブームが巻き起こります。

良かったな、店長。


打ち方もレベルもスタイルも様々。

なんだかダーツみたいで面白いです。

どうにも私は研究したり打ち込めることが好きみたいです。


さて、まあ今回言いたいことはタイトルが全てなのですが、

私この前役満上がったんですね。


f:id:kd1304:20220128152131j:plain

混一色 四暗刻

今年初、というか大学生の時国士無双アガって以来、8年ぶりくらい。


すごく気持ち良かったですが、ネタバレしちゃうと私はホントにツモっただけ。

実はお客さんと1局ずつ交代で打っていた時のことで、

テンパイまではその方が仕上げました。

因みにこの方、20年以上やってらっしゃるすごく上手い人です。


そりゃね?やっぱりこういう時ツモっちゃうかと、喜びましたが、

最初は東から仕掛けるか、或いは鳴いても清一色で行くか、なんて考えていました。

後ろに付いて、2人で相談しながらやっていましたが、

当時トップまで2万点近いビハインドの状況で、

役満を目指すとは思いませんでした。

確かに萬子の場況は大分よく見えていました。

しかし、恐らく自分だけでやっていたら、

満貫か、いいとこ跳満止まりの手に落ち着いていたと思います。

これ出上がりでも

・リーチ 1翻
三暗刻 2翻
混一色 3翻
対々和 2翻
・赤ドラ 1翻

ということで倍満確定してますからね。

なんとも恐ろしい。


自分のレベルはまだまだだと痛感しました。

今年はもっと勉強して、大会とか出てみたいと考えています。


その模様は、またこちらでお届けできればと思います。


皆さんと、いずれどこかの雀卓で出会えることを楽しみに。

「普段はしっかりガード、火照るとぱっくり開くもの、なーんだ?」

突然のなぞなぞからスタートさせていただきました。

まあ相場は「貝」ですかね。

そういえば今シーズンはまだ牡蠣食べてないな。

大好きなんですよねえ。生も焼きも。

皆さんが一体何を思い浮かべたのか気になりますが、本題に入ると致しましょう。

シグナスXネタです。





前回のカスタム時に、フロントカウルとサイドモールを繋ぐクリップナットについて言及しました。

お恥ずかしながらこの時はクリップ状になっていることを知らず、

「これ取れねえから新しいの買わなきゃダメかぁ・・・」

なんてことを考えていたんですね。


無知って怖いですね。


気付いて引っ張り上げたら無事取れましたとも。

f:id:kd1304:20220127152040j:plain

摘出したクリップナット


余計な買い物をせずに済んで一安心です。

あとはこいつを新しいフロントカウルに戻してビス止めするだけ!


なんて簡単な世界・・・

うん、良いじゃないか。














まあ、そう簡単に済むわけは、無いよね。





早速作業に取り掛かりましたとも。

私素直にハメたんですよ?


そしたらゴールまで残り数mmってところで・・・


f:id:kd1304:20220127152046j:plain


何 故 貴 様 は 立 ち 往 生 し て い る。



ここから先のカッタイこと!!

手袋してても親指の皮膚剝がれるかと思ったわ。


こちらですねえ、調べてみたんですが皆さんすんなりハメてるんですよ。

私みたいにモタついてしまった同志は出てこないんですよ。


本当かみんな!?


力を込めるには、そりゃフロントカウルを一回取り外せって話ですが、

さすがに面倒だし、そもそもこいつはパワーでどうにかしていいものかも分からんし、



もうしょうがないから少し拡げてみたり・・・

それでもダメ。


こういう類の作業時には絶対ご法度だと分かっちゃいるものの、

最強の相棒「5-56」を流し込んでみたり・・・

これでもダメ。

※名誉のために言っておきますが、「5-56」はしっかり効きます。
 先日行ったミラー交換時に大活躍でした。
 今回は出番じゃなかったらしい。



ここでご近所迷惑ケアの為、タイムアップ。

ハンマーで叩いて押すことも考えましたが、こちらも騒音的にアウト。

後日改めてトライしてみますが・・・


素直にバイク屋持っていくかなあ。

でもこれだけの為に行くのも嫌だな。


いいハメ方をご存知の方、是非ご教示くださいませ。

【独身料理研究部】麻婆豆腐を飲もう

開始早々ではございますが、大変頭の悪そうなタイトルになってしまいましたこと、お詫び申し上げます。

さて、本日ご用意するのは麻婆豆腐でございます。

いつだって独身男性御用達料理のTOP10には入っていてほしい、

中華料理の代表格ですが、私も一人暮らしを始めて以来、

過去5年間ずっと月2~3回ペースで作っています。

特に色々調べて勉強している料理です。
※似てるレシピが世の中にあったってそれはご愛嬌ってものでっせ。

それほど好きな一品。



大変恐縮ですが、調理工程の写真はございません。

その代わりなるべく丁寧に文章でご説明いたします。

まずは材料からご紹介。

■大体2人分

・牛豚合い挽き肉       250g程度
・木綿豆腐 大きめサイズ   1丁
・長ネギ  青い部分     適量
      白い部分     1/3本程度 

・豆板醤           大さじ1
・豆鼓醤           大さじ1/2
甜麺醤           大さじ1
・麻辣醤           大さじ1

・鶏がらスープの素      大さじ1と1/2
・料理酒           50cc程度
・お水            200~300cc程度

・にんにく          1片
・ショウガ          1/2個
・鷹の爪           2本
花椒パウダー        大さじ1
・サラダ油          50cc程度
・ごま油           大さじ1/2
・塩こしょう         少々
・醬油            フライパン1.5周分
・山椒パウダー        痺れるところまで
一味唐辛子         焼けるところまで
・ラー油           行けるところまで

※調理には鉄フライパンと木べらを使っています。

Step.1 下ごしらえ

①長ネギを切る。
 白い部分はみじん切り
 青い部分は斜め薄切り
 ※こちらは目安です。毎回切り方は固定していません。

②豆腐の容器から水を捨てる。
 ※あえて全部水切りしません。理由は後述。

③にんにくを切る。
 ※みじん切りとスライスをそれぞれ用意すると本格的。
 ※最近はずっと刻みにんにくチューブのお世話になっております。

④ショウガを刻む。
 ※針とスライスをそれぞれ用意すると本格的。
 ※最近はずっとおろしショウガチューブが便利過ぎて辛い。
 
⑤鷹の爪を刻む。
 ※手でちぎると種が爆散しなくてオススメです。
 ※辛いのOKな方は種ごと行ってください。
 
⑥調味料の類をお手元へ。
 ※そこまでスピード勝負ではありませんが、肝心な時に慌てないためです。

Step.2 肉づくり

①フライパンをよく熱し、油を引く。

②ひき肉を落としてよく広げる。
 ※中火~強火
 ※焼き目を付けて、メイラード反応を起こします。
 ※メイラード反応 #とは
  肉・魚・パンなどの食材に含まれるアミノ酸と糖が、
  加熱によって結合し、起きる反応のこと。香ばしい風味と綺麗な焼き色が付く。
 ※この時、すぐそぼろ状にしてしまわず、ゆっくり片面ずつ焼くイメージ。
  あとからでも充分ほぐれます。

③焼き色が付き、目視で8割ほど火が通ったら料理酒を加え、アルコールを飛ばす。
 ※強火
 ※牛豚の合い挽きはそこそこ癖が強いので、ここで臭みを消します。

④アルコールが飛んだら塩こしょうを軽く振り、甜麵醬を加えてよく馴染ませる。
 ※弱火~中火
 ※味見するとかなり甘めになっているはず。
  今はそれぐらいで充分です。

⑤火を止めて、一旦フライパンから別の容器に移しておく。

Step.3 各具材集合のお時間

①再度フライパンをよく熱し、油を引く。

②にんにくを油に浮かべて、気泡が出てくるまでゆっくり炒める。
 ※ごく弱火。
 ※本当に脅しじゃなく焦げるので要注意。
 ※にんにくチューブの場合はさっさと次へ行って大丈夫です。

③にんにくから気泡が出始めたら鷹の爪も加え、やはりゆっくり炒める。
 ※ごくごく弱火。
 ※にんにく以上に沸点低いので要注意。
 
④香りが立ち上ってきたらネギ(青い方)を加える。
 ※まだまだ弱火。
 ※豆板醬の香りを楽しむのであればこのタイミングで投入。

⑤ネギ(青い方)がしなり始めたらStep.2の肉を戻し、軽く和えたら
 すぐ水を入れる。
 ※そろそろ中火。
 ※ドロリがタイプなら水は200cc以下、飲みたいなら200cc以上300cc以下。

⑥鶏がらスープの素、豆板醬、豆鼓醤、麻辣醬、花椒を加える。
 ※そこそこ強火
 ※最後の工程は豆腐を煮るので、スープを作っておく。
 ※後半割と煮詰まってくるので、それなりに塩気があれば良し。

⑦豆腐をちぎって加える。
 ※バリバリ強火
 ※片栗粉を使わない分、豆腐から出る水分でとろみを付けていきます。
 ※味が染みやすいように木べらでもつぶしていく。
 ※絹で作る時は優しく切って泳がせる。
 
⑧好みの粘度になってきたら味見して、醬油・ネギ(白い方)を投入。
 塩気が決まったら山椒パウダー、一味唐辛子を振って全体に馴染ませる。
 ※そろそろ弱火
 ※痺れ、辛さが飛ぶので火を通し過ぎない。

⑨仕上げにごま油を回してつやと風味を出し、ラー油でとどめを刺す。
 ※鎮火


⑩盛り付けて完成

f:id:kd1304:20220127102949j:plain



本格的なレシピでは葱油・鶏油・ラードが使われていたりもしますが、

好みと作りやすさ次第で使い分けて良いと思います。


代謝の落ちる今ぐらいの時期、全身の毛穴全開コースはいかがでしょうか。

夏場は冷房20℃コースを推奨します。


※お食事に関するご注意。

翌朝はもれなく火を噴くことになりますので、
用法・用量を守って正しくお召し上がりください。

【ダーツ】KDは今どうしている?

最近ダーツと同じぐらい麻雀牌を触っている者です。


さて、コロナ禍の影響により、我々のダーツシーンは変化を余儀なくされました。

店舗対抗リーグはオンラインに切り替えて行われ、

今シーズンが間もなく開催というタイミングで、再び感染者が爆増。

まん防によるダーツスポットの営業時間短縮。

リーグ延期のお知らせが先日到着。




・・・まあ、そうなりますよね。



できることをするしかありませんね。

1年間で変わった事

まずはバレルが変わっています。

年始にTARGETの「KYANITE」へ買い替え、半年強使ったあたりで家投げ中に紛失。

ボードに弾かれた後見失い、行方不明認定となりました。

使用感が良かっただけに、痛い失踪でした。
※年末に無事発見されました。

そこからはJOKER DRIVERの「Nexus roulette R」に戻し、直線的な飛びを楽しんでいました。

しかしこれが実はそんなに良くなかった。

手首を怪我します。

前傾型の姿勢で、ダーツを前に押し出すイメージでやり過ぎたあまり、

気付いた時にはもう色々ぶっ壊れていました。

結局瞬間的にはすごく調子が良くなるものの、疲労が早く、

後半はもうまともに飛ばせない、酷い有様でした。

そんなことに気付くのは、実はもう少し後の話・・・

そして2022年を迎えて早々、新しいバレルを導入しました。






f:id:kd1304:20220124145559j:plain

D.CRAFT「BISMARCK」

同社のエンペラーシリーズというモデルの一つ。

発売されたのはちょうど2年前の今日らしいです。






f:id:kd1304:20220124145609j:plain

セッティング後

最初の印象は「ずっしり」

単体重量は19.2gで、以前使用していたTARGET「RISING SUN 3.0」とほぼ一緒。

なのに、重く感じる。

みっちり詰まっているイメージです。

決め手は「抜けの良さ」。

押し出した時のターゲットへ伸びていく感じは良かったのですが、

先述の通り、体を傷めてることにようやく気付いたのは買った後でした・・・


今後について

ということで、今は「丁寧に送り出す」投げ方に変えて練習しています。

加えて、これまでテイクバックも引き過ぎていたことに気付いたので、

最下点の位置を浅めにしています。

今のところはこれでゆったり無理なく飛ばせています。

また今シーズンからリーグチームの監督になりましたので、

メンバーにはのびのび投げてもらえるよう采配を振るつもりです。

以上、ダーツの近況報告でした。

日々を振り返る ~2021年4月号~

新しい事が始まる4月。

毎年エイプリルフールは「新入社員の仮装をしよう」という、

これまたくだらないことを考えているのですが、

一度もやったことはありません。






f:id:kd1304:20220124135539j:plain

山梨のこいのぼり

北杜市の辺りだったと思いますが、とにかく泳いでる量があまりにも多い。

写真で切り取れたのはほんの一部。

調べたら全部で450匹以上いるらしい・・・

風に吹かれて空を泳ぐその様は、優雅ながらも迫力のある光景です。

今年も見れるかな。





f:id:kd1304:20220124135534j:plain

初めてのメンマ

この春はたけのこ掘りに半分捧げたと言っても良いでしょう。

可食部分を最大限収穫するために土を掘り、根元に狙いを定め、鍬を振る。

こうして取れたたけのこ達はすぐに下茹でするので、

瑞々しさを保ったまま料理に使えます。

過去に春巻きやたけのこご飯はチャレンジしましたので、

今回はメンマを手作りしてみました。

これが意外と簡単で、ごま油で炒めて、調味料加えて、

煮詰めて飛ばしておしまい。

ビン詰めとか、中華料理屋のも当然おいしいけど、

手作りはまた別の良さがありますね。

素材に感謝です。







f:id:kd1304:20220124135554j:plain

餞別

退職・異動とくれば、欠かせないのは送別会。

まあ、こんなご時世にそんなものはありませんでした。

せめてということで、贈り物を頂戴したわけです。

メインは欲しかったサングラスを頂きまして、

こちらはおまけです。

まさかこのジョークグッズを自分が手にするとは思いませんでした。

さて、この発泡スチロール容器一杯のペヤング

一体如何ほどの実力か、お手並み拝見といきます。


いざ、御開帳。







f:id:kd1304:20220124135551j:plain




おいおいとんだエイプリルフールじゃねえか。

よく見たらしっかりタオルと超大盛1食入りって書いてあるし。

「発泡スチロールはプランターに使え」ってなんのフォローだよ。


さておき、入っていたスポーツタオル、柄はともかくそこそこ厚手なので意外に重宝しています。

この後無言でペヤングを食べ終えたのは、言うまでもありませんね。


2021年5月号に続く。